BLOG 岡山リベッツ(Okayama Rivets) Author mimura Date 2019年3月17日 2月27日、OHK岡山放送番組審議会は、岡山に生まれたプロの卓球チーム「岡山リベッツ」を取り上げ「Tリーグ 岡山リベッツ VS T.T彩たま」戦の番組審議でした。 Rivetsは「岡山の特産であるジーンズとポケットをつな
BLOG 都市の中心部に増える空き家対策 Author mimura Date 2019年3月16日 2月27日、今朝は岡山市で空き家対策研究会の打合せでした。 帰りに「ぽん太」で昼食タイムです。 有名女将の都志子先生が店内から山陽新聞を取り出し、岡山市における空き家対策事例についてレクチャー、激励してくださいました。
BLOG 吉井川流域DMO第2回有識者会議 Author mimura Date 2019年3月15日 瀬戸内市長船にある備前長船刀剣博物館で、吉井川流域DMO第2回有識者会議が開催されました。 本DMOの基本理念や活動概要、KPIの設定、平成30年度事業報告、平成31年度事業計画などが議論されました。 また有識者会議のあ
BLOG 地域公共交通政策総合研究所理事会 Author mimura Date 2019年3月14日 第23回となる一般社団法人地域公共交通政策総合研究所の理事会が、2月25日、両備ホールディングス本社7階で開催されました。 今年度の事業活動報告、実績、来期の事業計画、予算などが議論されました。 また、理事である政策研究
BLOG 7月豪雨災害から1年を考える企画会議 Author mimura Date 2019年3月13日 2月25日、福山市立大学にて、今年の7月に広島県と岡山県の大学連携により、自然災害対策をテーマに、今回被災した両県の復旧・復興状況を、自治体、まちづくり協議会、NPO、研究者などが集まり、コミュニティ政策学会中国地区研究
BLOG 境港でカニ Author mimura Date 2019年3月7日 毎年、年1回のお楽しみです。 2月24日、クルマを飛ばして、鳥取県境港市へ向かい、境港水産物直売センター敷地内にある「境港さかな塾」で、紅ズワイガニ食べ放題を狙いました。ところが、既に「本日売切れ」の札が出されており、が
BLOG うれしい「割り勘」勝ち Author mimura Date 2019年3月6日 2月23日、地域活動で活躍した法学部の卒業生が、岡山市西川界隈のイタリアンレストランで、社会人5年目の報告会を開いてくれました。 岡山県、県産業振興財団、商工中金で頑張るナイスな仲間たちです。 みんな、社会にも職場や慣れ
BLOG Society 5.0とSDGsミーティング Author mimura Date 2019年3月5日 2月22日、早朝からは岡山を立ち、お茶の水のニコライ堂にチョコッと立ち寄り、明治大学のサンマルクカフェ(岡山の企業)でモーニングを頂きました。 午前中は全国労働金庫協会や労働金庫連合会の皆様とSDGsに関係する教育企画ミ
BLOG 地域総合研究センター事務所移転 Author mimura Date 2019年3月4日 2月25日から当センターは、岡山大学本部棟の隣、旧事務棟(旧陸軍17師団本部)に移転いたします。 お越しの際は、岡山大学本部を目印にご来学くださいませ(窓越しに本部棟がみえます)。 実は、2011年11月15日、8年前に
BLOG 平成30年度「国際会議場施設協議会」総会 Author mimura Date 2019年3月3日 2月21日は、国際会議場施設関係者の総会が岡山で開催されました。 「地方中核都市のMICE事業の未来を考える」をテーマに基調講演させて頂きました。 ご依頼は岡山コンベンションセンター、会場は岡山駅西口の同センターです。
BLOG 修士論文審査 Author mimura Date 2019年3月2日 2月は、学部授業の試験や成績評価もありますが、大学院の修士論文の最終審査がある月です。 今期は、大学院社会文化科学研究科で学ぶ5人の学生の論文審査を担当しています。 どの論文もこれまでの努力の足跡が認められます。 修士論