日の出三ツ沢つるつる温泉

東京出張の休日を利用して、2月3日、多摩の奥に位置する日の出町にある「生涯青春の湯つるつる温泉」に参りました。 本当につるつるの湯質で、気を付けて歩かないと滑って転ぶほどです。 露天風呂は寒かったですが、湯船につかったり

節分

朝から恵方巻づくり(今年の方角は北北東) わが家の具の秘策はカマンベールチーズです。 スィーツは本郷三原堂の節分生菓子。 季節を分ける節目の日(の前日)。 さて今年も元気に鬼と向き合います。

三重大学訪問

2月8日、地域と大学の連携を日々全力で考える三重大学地域創生部門をお訪ねして、同推進チームの若手職員を交え、松田裕子副学長を中心に意見交換会を実施いたしました。 松田副学長とは、内閣官房まちひとしごと創生本部が実施してい

日本商工会議所来岡

かつて、日本商工会議所へ出向時代にご一緒した、丸山範久広報部副部長が、1月30日、公務で来岡されました。 丸山副部長は岡山市で宿をとり、小職は授業と校務を終えてホテルロビーで待ち合わせ、夜、少し遅い時間ながら、ご一緒させ

第3回倉敷市真備地区復興計画策定委員会

倉敷市は1月30日、平成30年7月豪雨災害で大きな被害を受けた倉敷市真備地区の5年間にわたる復興計画の素案を委員会に提示、説明しました。これまでの委員会で出された意見や住民への説明会で出された要望などを参考にしながら丁寧

地域社会にとっての「レガシー」

日頃、休日を利用して、美術館や博物館、寺社や名所旧跡を訪ねることはありますが、スポーツや音楽会を、直接、アリーナやスタジアム、コンサートホールやライブハウスに出向いて楽しむことは、できていませんでした。スポーツには、「す

利他の心

1月17日は、倉敷市でのミーティングの前に、大原本邸で開催中の特別展「大原孫三郎展」を拝観させて頂き、心に勇気と余裕を頂戴いたしました。 大原孫三郎翁は、言わずと知れた日本を代表する実業家です。 翁は、明治以前の日本が育

新見の衆と新年会

平成30年度後期「環境保全型森林ボランティア活動」が、2月26日から10日間の日程で開催予定です。1月15日は、主催者の「一般社団法人 人杜守(ひとともり)」から多賀代表さはじめメンバーの皆さんが来学され、地域総合研究セ