農学部と半田山

引越し

7月29日、朝一番の新幹線で岡山から東京へ、その足で立川にある東京の自宅へ直行、車に荷物を積んで慌しく岡山に向けて出発しました。八王子インターから中央高速、名神高速を経由して山陽高速に入り、夜10時過ぎに岡山の官舎へ帰宅
産官学連携暑気払い

産官学連携暑気払い

現在、まちづくりや地方創生を進めるために産官学連携による地域活動を積極的に展開中であります。 7月27日は、仕事を終えた、岡山商工会議所企画部、岡山市総務部、岡山大学地域総合研究センターの中堅職員が、西川近くの郷土料理店
地方創生シンポジウムのお知らせ

地方創生シンポジウムのお知らせです

産官学金労言の連携が言われていますが、今回は「労」からのご依頼で、勤労者や生活者の目線から見た「地方創生」の方向性について話題提供をさせていただきます。 基調講演とパネルディスカッションのコーディネートを担当します。 日
岡山まちとモビリティ研究会開催

岡山まちとモビリティ研究会開催

7月26日、岡山大学地域総合研究センターにて、岡山まちとモビリティ研究会の第Ⅰ分科会「まちと公共交通を考える」、第Ⅱ分科会「移動の多様性を考える」、第Ⅲ分科会「中山間地域の交通を考える」合同会議が開催されました。 冒頭の
岡山農業公園ドイツの森

赤磐市から美作、瀬戸内

2016年7月24日、朝から岡山空港へ人を送りに行った足で、ドライブがてら赤磐市にある岡山農業公園ドイツの森を訪ねました。また、そこから美作市上山地区、備前市、瀬戸内市牛窓へと向かい、県東を一日満喫してきました。ブログ記
赤磐市「岡山農業公園ドイツの森」にて

県東で遊ぶ

7月24日、朝から岡山空港へ人を送りに参りました。 その足で、ドライブがてら赤磐市にある岡山農業公園ドイツの森を訪ねました。ここは、ドイツ風の農村をイメージしたテーマパークで、実際のドイツの田園地帯の街並みと錯覚するほど
岡山シティミュージアム『生命大躍進ー脊椎動物のたどった道ー』

岡山駅西口で遊ぶ

7月23日、岡山駅運動公園口の岡山シティミュージアムで開催中の『生命大躍進──脊椎動物のたどった道──』へ息抜きに訪れました。 主催者HPによれば「生命はおよそ40億年という膨大な年月をかけて進化や絶滅を積み重ね、現在の
期末試

期末試験シーズン

いよいよ夏休み前の期末試験シーズンです。岡山大学では、この4月から4学期制を導入しましたので、2学期末の試験となります。 7月22日は、小職が担当する教養科目の試験を実施いたしました。授業科目名は「現代コミュニティと地方
岡山経済同友会の懇親会

岡山経済同友会の地域振興委員会

7月21日、岡山経済同友会の7月地域振興委員会が、岡山プラザホテルで開催され、オブザーバー参加させて頂きました。 冒頭、松田久代表幹事の挨拶で始まりました。 まず、日本政策投資銀行前岡山事務所長の松本晃氏が講師として「デ
イトーヨーカ堂岡山店

イトーヨーカ堂岡山店閉店

岡山市市役所筋のイトーヨーカ堂(開業は1998年11月)が閉店するとのニュースが入りました。報道によれば、イオンモール岡山が開業した2014年12月以降の売り上げ低迷が主たる理由とみられ、2017年2月末をめどに閉店する