久しぶり マスク外して 晴れの国

昔の友から大学に胡蝶蘭が届きました。 朝から感謝の気持ちで嬉しさがこみあげました。 これまでは、コロナ災禍の影響で、大教室での授業は間隔をおいての限定授業でした。 5月12日は、久しぶりに立錐の余地なく座席が埋まる講義で
岡山大学

新緑の季節

昼休みのキャンパス散歩が楽しみになって参りました。 岡山大学の名物と言って過言でないと思いますが、本部棟のある農学部添いの銀杏並木が新緑でまぶしく輝く季節となりました。 さて、先日もご紹介した(一財)地域公共交通総合研究

意見交換

年度初めはご挨拶の機会が増えます。 4月14日、倉敷市水島に本社を置く、萩原工業の浅野和志社長が素敵な秘書さんを伴われ来学くださいました。 本学側は、国際部門の経験も豊富な岡﨑社会連携課長と共に、有意義な意見交換の時間を

新事務所訪問

昼間はすっかり春めいてまいりました。 4月13日は晴天です。 ぽかぽか陽気に誘われ農学部のクローバーのお庭でリラックスランチを楽しみました。 そして、夕方から、活動10周年を迎え、新たな10年を目指すべく新事務所ヘ移転し

井原市長訪問

1年以上、お手伝いをしてまいりました、井原市第7次総合計画後期計画が完成して、立派に印刷された冊子をお届けいただきました。 年度初めですので、4月12日、大舌勲市長と面談させて頂き、政策推進のご担当も同席で、井原市の重要

長野と東京から客人

昨年度からの約束で、4月11日は、長野県から地方紙の名門、信濃毎日新聞社の記者さんが、JR.はじめ公共交通のこれからについて、統一地方選挙の政策論点整理の視点も含めてインタビューに来学されました。 突っ込んだ取材振りに感

SDGs研修会

新年度となり、多くの組織団体に、新入社員や新入職員が新しい仲間として配属されました。 4月10日、朝早く、ホテルで朝食をとり、神田明神に参拝しました。 広い境内は静かで、ぴんと張り詰めた空気が漂っていました。 新しい年度

タナッチャ選手帰国

2023-24 V.LEAGUE DIVISION 1 WOMENのV・レギュラーラウンドで、岡山シーガルズの選手として大活躍をしたタナッチャ選手(2000年5月26日生/オポジット)が、全ての試合日程を終えて、4月9日

恩人のお見舞い

東京の拙宅のハナミズキが、まずは白が満開です。 私たち家族の暮らしをサポートしてくださっている知人のご様子伺いに、4月9日、朝から準備して施設を訪ねました。 施設に参り、1階のロビー入り口で、お出ましになるのをお待ちして

長岡見物

岡山シーガルズの試合がストレート勝ちでしたので、予定よりも早く終わりましたので、近くの河井継之助記念館を訪問しました。継之助は、江戸末期の長岡藩の武士であり、江戸に出て佐久間象山に学び、備中松山を訪ねて山田方谷に師事して

V・チャレンジマッチ

2023-24 V.LEAGUE DIVISION 1 WOMENのV・レギュラーラウンドは、岡山シーガルズは9勝24敗で11位となり、V・チャレンジマッチで同DIVISION 2 WOMENで2位の成績をおさめた群馬銀