足柄山の金太郎

2月4日、自らの研究のフィールドワークと講師のために静岡県の駿河小山町へ参りました。 南武線と小田急線、そして御殿場線を乗り継いで足柄駅に到着です。古い駅舎と駅前の金太郎の像が印象的です。 岡山は桃太郎が有名ですが、実は

井の頭公園にて

2月3日、妻と吉祥寺へ買い物に参りました。その帰りに井の頭公園を散策しました。 江戸時代、幕府将軍のお茶を入れるために玉川上水から引き込み、汲んだ井戸からは、いまもこんこんと清水が溢れています。 現在、井の頭公園では、湧

高尾山にて

 ▲ 高尾山からみる富士山 2月2日、久しぶりに家族で高尾山へ参りました。 次女の大学卒業と就職が決まり、それを祝っての軽いハイキングとなりました。幸い、天候にも恵まれ、山頂からは雪を頂いた見事な富士

すき焼きを食す

2月1日、これからの岡山の都市と交通を考えるための企画打ち合わせを行いました。 3月に学内で学習会をキックオフするため、モビリティ研究会の協力を仰ぐことが決まりました。 そのあとで、たまには贅沢をということで、新宿のすき
松江城

島根県松江市の街並

2013年2月20日、地域の勤労者の安心な暮らしをテーマとして、自主研究として久しぶりに島根県東部に位置する松江を訪れました。ブログ記事の久しぶりの松江にての記事中に載せきれなかった写真をまとめましたので、ブログと併せて