BLOG 郷里で感じる早い春 Author mimura Date 2020年3月14日 愛媛の実家の庭掃除と菩提寺のお参りに、2月23日、朝から帰省いたしました。 庭では木蓮の新芽を剪定してひと汗かきました。 昔からの牡丹木が、早々とつぼみをみつけていました。 また、高速道路のサービスエリアに併設されたショ
BLOG 2019年度後期環境保全型新見市森林ボランティア活動 Author mimura Date 2020年3月13日 SDGs対応の新見市森林ボランティア活動スタートです。 今回は旧大佐の田治部地区の山林が作業場所に指定されました。 2月21日、朝から高梁川沿いを新見へ向かいました。 途中で、吉備津神社に参拝いたし、古木の梅に花の香りを
BLOG 地域公共交通総合研究所 理事会 Author mimura Date 2020年3月12日 一般財団法人 地域公共交通総合研究所 理事会が2月20日、両備HD本社2階で開催されました。 高齢社会・人口減少社会が急速に進む地域において、何処まで地域モビリティを維持してゆくことが出来るか、全国の知恵と勇気ある皆さん
BLOG 新型コロナウイルス Author mimura Date 2020年3月11日 母がお世話になっている特別養護老人ホームで、新型コロナウイルスの感染を危惧して、2月19日の午後6時をもって面会に厳しい制限が実施されることになり、この日は校務終了後急いで見舞に向かいました。食が細って声が聞こえにくく
BLOG 文部科学省:COC+地(知)の拠点事業 Author mimura Date 2020年3月10日 5年目の結び、おかやまCOC+事業のフィナーレを飾るシンポジウム2020「大学と地域が切り拓く未来」が、2月17日、メルパルク岡山で開催されました。本事業は、「文部科学省では、平成27年度から、大学が地方公共団体や企業等
BLOG 岡山県市町村振興協会理事会 Author mimura Date 2020年3月9日 公益財団法人岡山県市町村振興協会理事会の理事会でした。 この日は理事長が総社市の片岡聡一市長(岡山県市長会会長)に交代された第1回目となる理事会が、2月17日、岡山市北区今にある同協会にて開催されました。 零和元年度事業
BLOG ふるさと愛媛で講演 Author mimura Date 2020年3月8日 2月15日は、久しぶりに松山でした。 講演の大きな流れは「勤労市民の暮らしとSDGs」でした。 岡山駅から特急しおかぜで松山駅までの時間を過ごしました。 車窓からの瀬戸内の眺めは気持ちを和ませてくれます。 松山駅では、ま
BLOG バレンタインデー Author mimura Date 2020年3月7日 今年も2月14日は岡山シーガルズさんから素敵な「義理チョコ」を頂きました。 一言、11番の高柳萌選手から丁寧なメッセージが添えられているのですが、岡山シーガルズの顧問ながら、一度も彼女とお話したことがありません。 という
BLOG 久しぶりの倉敷商工会議所 Author mimura Date 2020年3月6日 倉敷市もいよいよ人口減少となりました。 歴史と芸術、川と海、デニムをはじめとする地場産業とコンビナート企業など、様々な顔を見せる倉敷市です。 2月12日は、経済課題を中心に高梁川流域圏、市の総合計画、真備の復興、水島環境
BLOG 国立散歩 Author mimura Date 2020年3月5日 国立市谷保天満宮の梅が見頃だということで、徒歩にて甲州街道を越えて、矢川から谷保天満宮まで散策を楽しみました。 お気に入りの南養寺、国立の郷土資料館、古民家を移築したスポット、見事な竹林と、国立には武蔵野の風情をいまにと
BLOG 河津桜で一足早い春 Author mimura Date 2020年3月4日 高速道路網が整備されたので、2月9日は、日帰りで河津桜を見物に行こうと思い立ち出かけました。 ところが、相変わらず早川口は結構な渋滞で、伊豆半島に入るまでにノロノロ運転が続きました。 熱海市内を過ぎたあたりから、まずまず