湯島聖堂

東京にて講演

3月17日、東京へ到着、ランチを神田神保町にある老舗カレー「共栄堂」でスマトラカレーを食しました。チョイスはビーフ、久しぶりです。 さて、神田駿河台で講演、消費者物価・賃金・企業の内部留保の推移、正規・非正規雇用者の現状
田中廣先生

桃太郎もベストショットに感激

3月16日、川崎医科大学総合医療センター猶本良夫院長代理のお招きで、「日本カメラ」が選ぶベストカメラ2016のベスト5に選ばれたプロの写真家であり博報堂執行役員であるT.T.TANAKA(田中廣)先生を同センターに講師と
新見市地域医療ミーティング

新見市地域医療ミーティング

3月16日、新見市は良いお天気です 地域の医療・ケアを考えるミーティングに参加させていただきました。 事務局は新見市さんで、地元の病院や新見公立大学はじめ医療、ケア、見守りに関係する幅広い関係者の方々が一堂に会しての会議
理事・副学長送別会

理事・副学長送別会

3月15日、この6年間、岡山大学執行部を支えてこられた、総務企画や教育担当理事・副学長をつとめられた許南浩(ほうなんほ)先生と社会貢献・国際担当理事・副理事長をつとめられた荒木勝理事の送別会が、高等教育改革開発推進機構の
新デニムショップオープン

新デニムショップオープンイベント支援

3月20日は10時から井原鉄道、井原駅にて、駅舎を全面改装したデニムショップがオープンします(倉敷ジーンズストリートの生地は井原が供給していることを皆さん知っておられましたか)。 駅前では、マルシェや岡山大学天文部による
廣珍軒

地域公共政策コース修了おめでとう

3月12日、午後から大学院社会文化科学研究科「地域公共政策コース」を修了、修士号の学位を得る3名の大学院生から、論文内容の報告会が開催されました。 その後、表町新西大寺筋にある創業は大正14年、岡山県で最初にラーメンを提
備中国分寺

備中国分寺にてひととき

3月10日、三寒四温、午後からお休みを頂き、自宅で提出物を作成、そして夕方から総社市の備中国分寺を訪ね、満開の梅と菜の花の香りに癒してもらいました。 この眺めは、つきなみながら「絵にも描けない美しさ」一大パノラマ、本当に
岡山後楽園ロータリークラブ

岡山後楽園ロータリークラブで話題提供

国際ロータリーは、世界初の奉仕クラブ団体であり、現在、200以上の国と地域に33,000近くのクラブを擁し、会員数は120万人以上とされています。その精神は、職業奉仕、社会奉仕、国際親善を目的としています。岡山後楽園ロー
岡山大学学都基金理事会

岡山大学学都基金理事会と感謝の集い

岡山大学では、本年「学都基金」の活動を本格的に展開しています。3月8日、その理事会と感謝の集いがホテルグランビアを会場に開催されました。 理事会では、学長の挨拶に続き、発起人会の小長啓一会長により挨拶を頂きました。会では
亀島山

倉敷水島にて

環境学習を通じた人材育成・まちづくりを考える協議会の第1回会議が開催されたのは2013年8月19日です。以来、第14回会議が2017年1月31日まで継続的に開催されています。討議やワークショップを重ねることにより、基本コ
後楽園

後楽園と倉敷美観地区

3月5日、お天気が良く、朝から後楽園を訪ねました。紅梅白梅ともに満開で、大勢のみなさんが梅の香を楽しみながら写真撮影をしています。 まだ、かわいい雛人形が飾られていました。時間をかけて園内を一周してくつろぎました。 それ