BLOG 加速する地方創生 Author mimura Date 2017年1月19日 1月12日、「平成28年度高梁川流域連携中枢都市圏ビジョン懇談会」が倉敷市消防局を会場に開催されました。 高梁川流域の産業界、大学、金融機関、医療・福祉機関、地域公共交通機関、地域コミュニティの代表者がずらりと並ばれ積極
BLOG 自分探し活動への誘い Author mimura Date 2017年1月18日 恒例の新見市神郷地区「環境保全型森林ボランティア」活動募集開始です。 全国から大学生が集まる実践型教育プログラムです。この活動では、森林の保全や水源の涵養の大切さ、森や水が抱える課題、林業の面白さについて、実際にチェーン
BLOG 公共交通の明日を考える Author mimura Date 2017年1月17日 1月8日、一般財団法人地域公共交通総合研究所に関係する先生方が岡山へ集合、公共交通の明日を考える書籍の出版企画会議が開催されました。 交通計画は、地域における交通機能を最も円滑に発揮させることを目的として策定される総合的
BLOG 愛犬散歩 Author mimura Date 2017年1月16日 年末年始に予約が取れず、1月7日にようやく愛犬のトリミングです。飼い主が1000円散髪なのにワンチャンは6000円。待ち時間を利用して、産直野菜の買いだしと、お気に入りのパン屋さんでランチタイムです。 さて、愛犬はトリミ
BLOG 倉敷の夜 Author mimura Date 2017年1月13日 去年、一昨年と毎年の正月明けに人間ドックと決め、今晩も指定の宿である倉敷国際ホテルに独りです。毎度ながら、ホテルにある棟方志功や児島虎次郎の作品を鑑賞、そしてお楽しみは、倉敷中央病院とコラボで供されるフランス料理のコース
BLOG 仕事始め Author mimura Date 2017年1月12日 岡山大学でも午前中に森田学長から年始の挨拶がありました。地方創生と同様に国立大学を取り巻く環境は、誠に厳しさをましており、これまでの常識では大学運営の維持・成長は望めない。研究や教育の質の向上を目指して意識改革を行う必要
GALLERY 2016-2017年末年始休暇 Author mimura Date 2017年1月11日 2016年12月29日~2017年1月3日、暮れから年明けまで、ゆっくりとオフタイムを過ごしました。建部八幡温泉から日生、矢掛町等々休暇を堪能しました。ブログ記事の温泉三昧の年末年始休暇も併せてご覧ください。
BLOG 温泉三昧の年末年始休暇 Author mimura Date 2017年1月11日 明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 さて、暮れから年明けまで、ゆっくりとオフタイムを過ごしました。とりわけ、連日、温泉三昧でくつろぎました。 12月29日は、ちょっぴり足を延ばし、岡山市
BLOG 今年の地域活動納め Author mimura Date 2016年12月30日 12月26日、今年最後の公務は、井原市でダブルヘッダーの会議への出席で締めくくられました。 午後は、市長を本部長とする平成28年度「元気いばら創生戦略本部会議」が開催されました。小職は地域創生戦略顧問として参加です。 井
BLOG G7倉敷教育大臣会合宣言の具現化に向けて Author mimura Date 2016年12月29日 12月23日、倉敷市「水島愛あいサロン」において、水島の将来に関心のある市民、水島コンビナート・地元企業関係者、行政関係者などの参加により、シンポジウム「世界一の環境学習のまち みずしま」を目指して、が開催されました。主