BLOG シーガルズ協議会理事会 Author mimura Date 2018年12月24日 わが国が進める民間活力活用による地方創生と2020年東京オリンピック・パラリンピック開催を契機としたスポーツを活用した地域の産業や観光の活性化に向けて、産官学民連携による具体的な取組みが全国で展開されています。こうしたな
BLOG 新見哲西にて Author mimura Date 2018年12月23日 師走となりました。 12月2日は所用で新見市に参りました。 いよいよ今年も残すところ、ひと月、いろいろな業務で多忙を極めましたが、何とか師走を迎えることができました。 せっかく休日を利用しての新見でしたので、この1年間の
BLOG 松山で研究会 Author mimura Date 2018年12月22日 代休を利用して、11月29日は、松山市で開催された第35回愛媛勤労者福祉研究集会に参加しました。 テーマは『労働者福祉事業団体の理念歴史について、今改めて考える』です。 開会挨拶・司会進行は、愛媛県労福協の城石賢二事務局
BLOG 倉敷市を招いてインターンシップ説明会 Author mimura Date 2018年12月21日 11月27日は、第3学期の教養科目「現代コミュニティと地域社会」の期末試験の日でした。 試験終了後、倉敷市経営企画室移住定住推進室のご担当者に来学いただき、倉敷市がコーディネートされながら倉敷市内の企業を業種ごとにいろい
BLOG 国際インターンシップの報告会 Author mimura Date 2018年12月20日 真庭市にある銘建工業さんを会場に、11月22日は国際インターンシップの報告会が開催されました。インターンシップ参加者で、この度、銘建工業さんにお世話になったのはカナダ国UBC(ブリティッシュコロンビア大学)1名と岡山大学
BLOG ぐるなび Author mimura Date 2018年12月19日 そうそう、11月21日は、ぐるなびさんで打合せでした。 私の「ぐるめ」は奉還町「旭軒」にて味わう中華そばと焼き飯で腹ごしらえであります。 たびたび紹介させて頂いていますが、岡山ではこのセットに勝るものなし。 とは申せ、夜
BLOG 倉敷市第1回真備地区復興計画策定委員会 Author mimura Date 2018年12月18日 11月21日、満を持して倉敷市第1回真備地区復興計画策定委員会が開催されました。 真備地域の皆様、関係団体の皆様が揃われ、伊東香織倉敷市長の挨拶ではじまり、7月豪雨災害の被害状況、そして復旧の状況と現在の課題、さらに復興
BLOG おかやま地域発展協議体 Author mimura Date 2018年12月17日 11月20日は、第8回おかやま地域発展協議体が岡山大学本部6階第1会議室で開催されました。 岡山を代表する産学官金言の最前線で活躍する担当責任者が集まり、それぞれの取り組むテーマを持ち寄り情報共有や互いの協力体制の確認を
BLOG 島の暮らしを支える地域包括医療・ケアを学ぶ Author mimura Date 2018年12月16日 11月17日から一泊二日、岡山大学と川崎医療福祉大学の学生たちが、笠岡市の白石島と北木島にて、実践型教育プログラムとして、介護ケア施設を訪問して、地域社会の実像を学ばせて頂きました。 4班に分かれての現地視察でしたが、私
BLOG 母の誕生日 Author mimura Date 2018年12月15日 11月16日は母の満91歳の誕生日でした。 一口しか食べられないのですが、誕生ケーキを施設へ持ち込み、ささやかな誕生祝をいたしました。 ずいぶん、気弱になってはきていますが、長生きして欲しいと思います。
BLOG 地域総合研究センター開設7周年 Author mimura Date 2018年12月14日 おはようございます。 本日の岡山大学からの空は雲ひとつ無い快晴です。 11月15日、地域総合研究センター開設7周年を迎え、8年目に踏みだすことができました。 まずは10周年をめざして、この空のように、くもりや汚れ無く、地