BLOG 貯金保険機構訪問 Author mimura Date 2016年9月25日 東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手、宮城、福島の8つのJAが貯金保険機構の資金支援を得て、経営の建て直し、資本の増強・信用の維持、利用者の生活や事業の再生に努力を続け、その資金を貯金保険機構に完済する事が出来ました。9
BLOG 備前市・瀬戸内市訪問 Author mimura Date 2016年9月24日 9月14日、午後から学生たちと備前市教育委員会に杉浦俊太郎教育長をお訪ねし、備前市で進められている「アマモ再生」を核とした環境学習についてヒアリングをさせて頂きました。特に今年は「全国アマモサミット2016 in 備前」
BLOG 岡山市表町活性化 Author mimura Date 2016年9月23日 9月14日、午前中から、岡山市の中心市街地である表町へ出向き、無印良品で有名な「良品計画」さん、日本屈指の老舗書店である「丸善」さんと表町エリア活性化の可能性について意見交換の時間を持たせて頂きました。無印良品の店舗内に
BLOG 全国労働金庫協会第26回理事・監事セミナー Author mimura Date 2016年9月22日 9月12日、東京の御茶ノ水で開催された全国労働金庫協会第26回理事・監事セミナーの講師にお招きいただきました。 キリンビールの元代表取締役副社長の田村潤氏の前座を担当させて頂きました。田村氏の演題は「キリンビール高知支店
BLOG 免許更新 Author mimura Date 2016年9月21日 岡山へ着任してちょうど5年が過ぎました。 9月11日は朝から免許証の書き換えに「岡山県運転免許センター」へ参りました。東京府中の老朽化したセンターとは異なる見事な建物に驚きました。免許の更新手続きを済ませたあとで、山越え
BLOG カープ優勝 Author mimura Date 2016年9月20日 9月10日、広島カープが25年ぶり7度目の優勝を果たしました。 子供のころから、セカンドを守っていた故三村敏之選手(1994年~1998年に監督をされました)のファンでした。1979年、1980年のカープ日本一のおりには
BLOG 岡山グルメ Author mimura Date 2016年9月19日 今の時期は、岡山といえばブドウと桃で、両方ともに、とても種類が豊富で、素人の私には見分けがつきません。 そして、瀬戸内海のワタリガニも大振りのサイズが店頭に並びます。 また、岡山市の名物と言えばデミカツ丼です。加えて、尾
BLOG 日本計画行政学会第39回全国大会 Author mimura Date 2016年9月18日 9月9日・10日、日本計画行政学会の全国大会が兵庫県宝塚市にある関西学院大学を会場に開催されました。今回第39回を数える大会のメインテーマは「多様性ある地域のかたち」(Diversity in Planning and
BLOG 台風と出張 Author mimura Date 2016年9月17日 年々、台風が日本列島を直撃する回数が増えているとか。9月8日は新幹線の運行状況を確認しながら、日帰りの東京出張です。 途中、岐阜羽島あたりで豪雨となり、揖斐川、長良川、木曽川を通過するあたりでは、雨で視界がまったく無いほ
BLOG 新見神郷地区森林ボランティア[2] Author mimura Date 2016年9月16日 9月7日、2週間目を迎える森林ボランティア活動の様子を見に現地へ参りました(9月1日に訪れた際の記事はこちら)。 最初に伐倒を始めた地点には、人影は無く、倒木された木が並びます。急な斜面を山上のほうへ登りながら、活動する
BLOG 津山市訪問 Author mimura Date 2016年9月15日 津山市環境福祉部、低炭素都市推進室を訪問しました。津山市では、環境にやさしい低炭素のまちづくりを推進されています。 平成26年10月24日、超小型電気自動車(超小型モビリティ)26台(1人乗り25台、2人乗り1台)が導入