美作国地域課題研究チーム活動報告会

岡山県美作県民局主催「美作国地域課題研究チーム活動報告会」が、3月14日、津山保健センターホールで開催されました。 県職員と地域自治体職員の合同チームが一年間をかけて研究してきた地域課題解決に向けた活動の集大成です。 岡

小さな卒業式

瀬戸内市裳掛地区で活動するまちづくり学生サークルの卒業式が、3月13日、コロナ対応に万全を期して、午前中は岡山市京山公民館で、午後からは瀬戸内市裳掛に地域活動拠点「あけぼのの家」にて開催されました。 コロナ渦により、活動

鏡野温泉

長く生きてると知らない方が良いことも結構あります。 ところがもっと早く知っていれば良かったと後悔する方が多いのも事実ですね。 3月12日、「3月末で閉じるので、絶対一度は行くべき」、と勧められた鏡野温泉を訪問しました。

赤磐の深山詣で

運動不足が続いていますので、休日は少しでも散歩をするように心がけています。 3月12日はお天気が良かったので、県北を目指すことにいたしました。 かねてより参拝してみたかった、赤磐市のはずれ、旧吉井町に位置する「石上布都魂

学生による岡山の魅力発信

明日は顧問をしている学生サークルの卒業式です。コロナで地域活動が制約を受け続け本当に残念な事態が続いています。 さて、その分、オンラインを活用して岡山の魅力を発信しようと頑張っています。赤磐市編と倉敷市玉島編、予算無い中

小池東京都知事から「任命証」

「会話力はジイジを超えたよ」と、3月13日、中2の孫から報告がありました。 小池百合子東京都知事のサイン入りの「任命証」ではないですか。 東京都にはこんな制度があるんだと感心しました。 次のステージは留学生とワークショッ

東日本大震災から11年目

11年目の3月11日です。 先週末、四国八十八ケ所第四十五番札所岩屋寺に詣で、命の尊さに合掌させて頂きました。 名の如く山全体が境内を形作っている名刹です。深山の静寂に抱かれ祈りを捧げました。 さて、朝から洗濯を済ませ、

カーボンニュートラルと持続可能な社会

岡山経済同友会ICT・ものづくり委員会が、3月9日、岡山プラザホテルを会場に開催されました。 ご依頼により、「カーボンニュートラルと持続可能な社会」をメインテーマとして講演させて頂きました。 冒頭、岡山経済同友会代表幹事

まん延防止等重点措置解除で断捨離

岡山県では、3月7日、まん延防止等重点措置が解除され大学もコロナ対策は続けるものの、勤務体制など、普通の顔に少し近づきました。 年度末と言うこともあり、一念発起、朝からシュレッダー全開、部屋の断捨離を実施しました。 公務

札所巡り~その3

国道33号線を一路南下して久万方面を目指しました。 途中、道の駅「みかわ」で昼食をとりました。 一押しが「激辛イノシシカレー」ということで、注文いたしました。 「相当に辛いですが大丈夫ですか?」とレジで聞かれましたので「

札所巡り~その2

松山で一泊して、翌日の3月6日は、これまで訪れたことのない札所を参拝して、岡山へ帰ることにいたしました。 まずは松山市内八ヶ寺の打ち始めの霊場である四国八十八箇所霊場第四十六番札所養珠院「浄瑠璃寺」です。 浄瑠璃寺は、そ